第5期 第9回講義 報告
土曜日は「コーポレートガバナンス」をテーマとした第9回の講義が開催されました。 昨今のコロナウィルスの影響により、当マスターコースでは初の試みとなる、Zoomを使用したオンラインでの受講となりました。お互いに顔を合わせることが出来ない講義ではありましたが、Zoomによる...

第5期 第8回講義 報告
昨日は「営業マネジメント」をテーマとした第8回講義でした。いよいよ今年の講座も大詰めです! 桐谷塾長語録で営業マネジメントの極意を学び、エリアマネジメントの宿題を各自発表。「狙うべき商圏」についてはいろんな意見が出ましたが、地域の実態を知ることの大切さを感じました。 ...


第5期 第7回講義 報告
牟田先生に倉敷より上京頂いて、「新事業立ち上げ」というテーマの講義でした。 リストラから新事業の立ち上げ、そして、事業を100億円まで伸ばしていくなかでのポイントを解説いただきました。


第5期 第6回講義 報告
第6回講義のテーマは第5期からの新設講義となる 「企業財務のあり方とファイナンス」でした。 PL中心に経営をみがちでありますが、BSを中心にした投資判断、経営戦略について示唆のある講義となりました。


第5期 第5回合宿報告
■「自分のSWOTから経営トップへのPDCA」を考える合宿 ・企業内診断士次世代リーダー養成マスターコースは、今年度で第5期を迎えました。当マスターコースでは、年間全10回のカリキュラムがあり、うち1回は合宿が企画されております。今回は、11月9日(土)~10日(日)で行わ...


第5期 第4回講義 報告
10月5日に、企業内診断士次世代リーダー養成マスターコース5期の第4講が開催されました。 テーマは「人材育成とリーダーシップ」です。従来の学説・理論のみならず同僚支援・部下のリーダーシップ等、今後のマネジメントにも繋がるテーマも交え、受講生はもちろん事務局メンバーも熱心...


第5期 第3回講義報告
9月7日に、企業内診断士次世代リーダー養成マスターコース5期の第3講が開催されました。 テーマは「人事制度と労働政策」(働き方改革関連)です。今期新設されたテーマですので、受講生はもちろん事務局メンバーも熱心に塾長の話に聞き入っていました。 ...


第5期 第2回講義報告
8月3日に、企業内診断士次世代リーダー養成マスターコース5期の第2講が開催されました。 今回のテーマは「企業組織と現代の人事管理」、事前課題は「支店長である部下の指導」です。前回は初回だったので、今回から本格的な講義となっており、まさに、本マスターコースでしか学べない内...


第5期マスターコース 開講
本日、6月22日 第5期 マスターコースをスタートいたしました。 これから1年間よろしくお願いいたします。